最近話題の「ChatGPT」をはじめとした生成AI関連ニュースなど、新しいニュースをキャッチアップするのが大変になってきました。

大量の情報の中から、新しい情報を仕入れ、自身の知識をアップデートしていくことが重要になりつつあります。

しかし、新しいニュースを仕入れるためには、様々な情報源へアクセスする必要があり、手間がかかります。

また、自身がフォーカスして情報を仕入れたいトピック以外のニュースもノイズとして入ってくるため、自身が気になる領域に関する効率的な情報収集方法を求める人もいらっしゃるのではないでしょうか。


そこで、今回GASラボでは、ご自身で指定したキーワードに関連する最新ニュースを毎日自動で収集し、メールで通知できるツールを開発しました。


ニュース自動収集ツール

ニュース自動収集ツール


本ツールは、自身が情報収集したい「キーワード」に関連する最新ニュース(海外も対応)を、GoogleニュースのRSSから自動で収集することができる自動化ツールです。

指定する「キーワード」は複数設定することが可能で、収集先の言語もキーワードごとに設定可能です。

毎日自動で収集する時間帯も指定することができます。

データ出力イメージデータ出力イメージ

自動で収集したニュースはGoogleスプレッドシートに記録され、通知用のメールアドレスを設定すれば、指定したメールアドレスにて自動収集したニュースを毎日受け取ることもできます。

本ツールはGASが実装されたGoogleスプレッドシート形式のツールです。そのため、ツールのインストールは不要で、お持ちのPCのOS(Mac、Windowsなど)も問わずご利用可能です。

本ツールの利用方法も原則クリックと入力のみのシンプルな仕様です。専門知識は必要ありません。


※詳しい仕様は、ツールマニュアルをご覧ください。

ニュース自動収集ツールご利用マニュアル

本ツールはこんな方にオススメ!

  • 日々の情報収集を効率化したい方

  • AI関連ニュースの最新情報を効率よく収集したい方

  • 国内外の特定の領域の情報を毎日収集したい方

本ツールの特徴

①指定した「キーワード」に関連する最新ニュースを自動で収集

・本ツールは、GoogleニュースRSSの情報から、指定したキーワードに関する最新ニュースを自動で収集することができるツールです。

・「キーワード」は複数設定することが可能です。

・日本語だけではなく、英語圏など収集先の「言語」もキーワードごとに設定できます。

・新ニュースを自動収集する時間帯も指定できます。

指定した「キーワード」に関連する最新ニュースを自動で収集

②最新ニュースはGoogleスプレッドシートに記録

・本ツールで自動で収集した最新ニュースはGoogleスプレッドシートに記録します。

・そのため、関数などを利用して加工や編集などが可能です。

・日本語以外のニュースの情報については、スプレッドシートの関数を使えば、簡易翻訳することができます。

最新ニュースはGoogleスプレッドシートに記録

③自動収集したニュースを毎日メールで受け取ることも可能

・通知先のメールアドレスを設定すれば、本ツールで自動収集した最新ニュースを毎日メールで受け取ることも可能です。

・様々なニュースサイトなどにアクセスする必要がなくなり、最新ニュースを一元管理できるので、効率的な情報収集を実現できます。

自動収集したニュースを毎日メールで受け取ることも可能

本ツールの価格

※法人利用の場合、GASラボ法人プランをご利用ください。

本ツールの使い方イメージ

①キーワードと言語をリストアップ

本ツールのご利用方法は簡単です。

まず、動収集したいニュースの関連キーワードと情報源の言語設定を、本ツールの「指定KWリスト」シートにリストアップしていきます。

キーワードと言語を「指定KWリスト」シートにリストアップ

②「メール送信設定」と「定期収集設定」を設定

本ツールでは、自動収集した最新ニュースを指定されたメールアドレスに送信する「メール送信」機能と、毎日の自動ニュース収集の時間帯を指定できる「定期収集設定」機能が搭載されています。

本ツールの「設定シート」にてそれぞれ設定していきます。

「メール送信設定」と「定期収集設定」を設定

③「定期収集設定」メニューを実行

最後に最新ニュースデータの収集を自動化する設定をします。

本ツール独自の「メニュー」より「定期収集設定」をクリックします。

「定期収集設定」メニューが実行されると、以降毎日1回、「設定シート」にて指定した時間帯で最新ニュースの自動収集処理+メール通知処理が走るようになります。

任意のキーワードを入力してショート動画を検索

本ツールで取得・出力可能な項目一覧

ニュース自動収集ツールの出力イメージ

  • データ取得日

    • データが取得された日時が出力されます。

  • 指定キーワード

    • 指定KWリストにリストアップされたキーワードです。

  • 言語設定

    • 指定KWリストにて指定された情報源の言語設定です。

  • タイトル

    • ニュースのタイトル情報です。

  • 記事公開日時(日本時間)

    • ニュース記事の公開日時(日本時間)です。

  • リンクURL

    • ニュース記事のURLです。

  • ソース名

    • ニュースのソースとなったサイト名・メディア名です。

  • ソースURL

    • ニュースのソースとなったサイト・メディアのURLです。

よくあるご質問FAQ

【必読】Q.本ツール利用上の注意点は?

  • 本ツールの利用には、Googleアカウントの利用権限が必要になります。

  • 本ツールはGoogleニュースのRSSを使用して情報を取得をしております。場合によっては、一時的に情報の取得ができない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。

  • 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、データの取得・出力が完了できないケースもございますので、予めご了承ください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。

  • 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。

  • 本ツールは情報源となるGoogleニュースのRSSの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。

Q.本ツールは複数名で利用可能ですか?

GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。

>>GASラボ法人プラン詳細ご案内ページ

Q.ツールの使い方サポートを受けることはできますか?

GASラボでは、有料ツールご購入者様限定で「無料使い方サポートサービス」を提供しておりますので、ご安心ください。

有料ツールの購入後にご覧いただけるページ内に、お問い合わせフォームのご案内がございますので、そちらよりお問い合わせください。

Q.個人がお得にツールを購入する方法は?

GASラボでは、個人のユーザー様向けに100種類以上のツールが使い放題のプラン「GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)」をnote限定でご用意しております。

個人のユーザー様で本ツールも含めて複数のツールのご利用を予定されている場合はメンバーシップのご利用がお得でおすすめです。

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)

ニュース自動収集ツール
ご購入はこちらから

個人利用で購入する 法人プランで利用する

法人でGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。

法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。

※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。

法人プラン詳細を見る

個人で複数のGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

お得なメンバーシップのご案内

GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発・販売しております。

個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題note限定「メンバーシップ」のご利用がおすすめです。

メンバーシップ詳細を見る

おすすめ自動化・AIツール

GASラボでは便利な自動化・AIツールを多数ご用意しております。

人気の自動化・AIツール

GASラボのメールマガジン

GASラボの無料ツール情報や新着ツール情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください

ありがとうございます