スプレッドシート変更通知ツール
スプレッドシートの変更をSlackやメールで自動通知
Googleスプレッドシートは、複数名で共有して情報を更新できます。
そのため、リサーチ情報をまとめたり、業務の進捗状況を随時記入していくといった使い方ができます。
ただ、誰かがGoogleスプレッドシートに情報を追記・更新したことをリアルタイムで把握ができると便利です。
チーム内で更新を通知するために、スプレッドシートの変更をSlackに通知したいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こうした悩みを解決するため、GASラボではGoogleスプレッドシートの変更通知ツールを開発しました。
本ツールをご利用いただければ、Googleスプレッドシートに変更が加えられた際、Slackやメールで通知を受け取ることが可能です。
本ツールはGoogleスプレッドシートの変更通知をメールやSlackで受け取ることができるGAS自動化ツールです。
更新の検知はシートやカラム(列)で指定できるため、特定のシートやカラムに更新があった場合のみ、通知を受けることも可能です。
Slackへのスプレッドシート変更通知イメージ
Slackの有料プランにご利用されている方はもちろん、無料プランをご利用されている方でも本ツールをご利用いただくことができます。
Slackをご利用されていない方でもメールで通知を受け取ることができます。
なお、本ツールは買い切り型で、月額の利用料金は発生しません。
本ツールはGAS(Google Apps Script)を実装した「Googleスプレッドシート形式」のツールです。そのため、Googleスプレッドシートが使えるパソコンでしたら、OS問わずWindowsでもMacでもご利用いただけます。
※詳しい仕様は、ツールマニュアルをご覧ください。
共有スプレッドシートの変更を自動で検知したい方
スプレッドシートの更新をSlackに自動通知をしたい方
保護自体を解除する操作を一括で実施したい方
①スプレッドシートが変更された際にSlackやメールで変更を通知
・スプレッドシートが変更された際に、Slackやメールで変更を通知します。
・Slackは無料プラン・有料プラン(WebhookURLの利用/チャネル専用メールの利用)どちらでも対応しております。
②変更を検知する特定のシートやカラム(列)を指定可能
・本ツールは変更を検知するシートやカラム(列)を指定することができます。
・通知が必要な変更内容を限定することで、無駄な確認作業を極力減らすことができます。
③コード編集不要!どなたでも簡単にご利用可能なシンプルな操作
・本ツールはGASラボのこだわりである「操作の簡単さ」「シンプルさ」にこだわって開発しました。
・プログラミングコードの編集も必要なく、クリックと入力操作のみで完結するため、どなたでも簡単にご利用いただけるツールです。
①ツールバーの「メニュー」より「設定」をクリック
まず、本ツールの設定メニューをクリック操作で表示します。
本ツール独自の「メニュー」より、「設定」をクリックして、設定用のサイドバーを表示します。
②サイドバーにて、変更通知設定情報を入力し、保存をクリック
最後に、スプレッドシートの変更を通知する設定を表示されたサイドバーで設定していきます。
設定用サイドバーにて、各種変更通知設定情報を入力・設定いただき、保存をクリックしてください。
保存が無事に完了しましたら、変更通知が実行されるようになります。
本ツールを利用するためには、Googleアカウントが必要になります。
本ツールのSlack通知機能をご利用される場合は、SlackのAPIの利用権限が必要となります。
本ツールを利用することで発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
Emailでの通知の場合やSlack有料アカウント(チャネル専用Email)の場合、Google Apps Scriptを使用して、メールを送信する仕組みを採用しており、1日に転送できる上限は100通(厳密には、CC、BCCを含む宛先の数)です。ご注意ください。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
GASラボでは、有料ツールご購入者様限定で「無料使い方サポートサービス」を提供しておりますので、ご安心ください。
購入後にご覧いただけるページ内に、お問い合わせフォームのご案内がございますので、そちらよりお問い合わせください。
スプレッドシート変更通知ツールのご購入はこちらから
GASラボでは様々な自動化ツールを企画開発しています。
「CSV→スプレッドシート一括変換ツール」は、複数のCSVファイルをGoogleスプレッドシート形式に一括で簡単に変換できるGAS自動化ツールです。複数のCSVファイルの取り込み方法は、「1つのGoogleスプレッドシートにまとめる」パターンと「別々のスプレッドシートに分けて取り込む」パターンの2種類から選択可能です。利用方法もシンプルでどなたでもご利用いただけます。
500円
「スプレッドシート保護機能一括管理ツール」はGoogleスプレッドシートの保護機能の編集権限の変更や保護の解除を一括操作できるGAS自動化ツールです。本ツールを利用すれば、Googleスプレッドシートの保護部分の編集権限の追加、削除を一括で操作することや、スプレッドシートに設定している保護を一括解除することが可能です。
500円
「Googleカレンダー自動エクスポートツール」は予め指定した期間のGoogleカレンダーのイベントデータを、お好みのタイミングで自動エクスポートできるGAS自動化ツールです。出力形式はCSVファイル、Excelファイル、Googleスプレッドシートの3つのパターンからお好みの形式を選択することができます。エクスポートするタイミングもお好きなタイミングで設定可能です。 本ツールには、「簡易スクレイピング機能」も搭載しております。
500円
GASラボの「Gmailスプレッドシート自動転記ツール」は、特定のGmailの内容を自動でGoogleスプレッドシートへ転記できるGAS自動化ツールです。特定の送信者や受信者宛てのメール、特定の単語や添付ファイルを含むメール、特定の期間内のメールなどをお好みで設定すれば、本ツールが設定条件と一致するメールを自動でGoogleスプレッドシートへ書き出します。
300円
「Notionデータベース×スプレッドシート連携ツール」は特定のNotionのデータベースの情報を、任意のGoogleスプレッドシートに連携して出力(書き出し)ができるツールです。エクスポート先のGoogleスプレッドシートはファイル自体もURLで指定することができ、シートも指定することが可能です。
980円
「Googleカレンダー×スプレッドシート連携予定登録ツール」はGoogleカレンダーへスプレッドシートに記入した複数のイベントを一括で追加できるGAS自動化ツールです。予定の開始・終了時間や終日イベントとしての設定もでき、グループ登録機能を使って、複数人のカレンダーへイベントを同時に登録(インポート)することも可能です。
980円
GASラボの無料ツール情報や新着ツール情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください