スプレッドシートPDF一括変換・保存ツール
スプレッドシートやGoogleドキュメントを一括PDF変換&ドライブに自動保存
請求書や見積書などを作成する際に、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで作成してPDF変換されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
これらのツールはどちらもGoogleが無料で提供しているものなので、コストをかけずに書類を作成できるのがメリットです。
しかし、毎回書類をPDFに変換して保存する手間がかかるため、できれば自動化してしまいたいものです。
そこで今回GASラボでは、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを一括でPDF化できるツールを開発しました。
本ツールをご利用いただければ、複数のGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントのファイルを一括でPDF化して、Googleドライブへ自動で保存することができます。
本ツールはGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントのファイルを一括でPDF変換することができるGAS自動化ツールです。
GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを使って請求書などの書類を作成していると、PDF化して保存するという手間がかかります。
複数の書類を作成したり、定期的に作成したりする方にとって、この手間はできればなくしたいものでしょう。
そのような課題を解決するツールとして、ぜひ本ツールをご利用ください。
本ツールでは、複数のGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントを一括でPDFに変換することができます。
また、PDF化したファイルはGoogleドライブへ自動で保存できるため、ファイルをアップロードする手間もかかりません。
さらに、保存先となるGoogleドライブのフォルダはファイルごとに指定できるので、書類の種類ごとやクライアントごとに分けて管理もしやすくなっています。
本ツールはGAS(Google Apps Script)を実装したGoogleスプレッドシート形式のツールのため、PCのOSを問わずご利用可能です。
※詳しい仕様は、ツールマニュアルをご覧ください。
見積書や請求書をスプレッドシートやドキュメントで作成されている方
複数のGoogleスプレッドシート/Googleドキュメントを一括でPDFに変換したい方
保護自体を解除する操作を一括で実施したい方
①スプレッドシート、ドキュメントの2種類のファイルを一括でPDF化が可能
・GoogleスプレッドシートまたはGoogleドキュメントのファイルを一括でPDFに変換します。
・1つのファイルだけではなく、複数のファイルを一括でPDFに変換することが可能です。
②生成したPDFファイルの保存先フォルダを指定可能
・PDFに変換したファイルをGoogleドライブの特定のフォルダを指定して自動保存することが可能です。
・「ドキュメント or スプレッドシートをPDF化→ダウンロード→特定のドライブのフォルダに格納」という一連の作業が全て自動化することができます。
・その他のオプションとして、スプレッドシートの場合、PDF化するシートを限定することも可能です。
③入力とクリックで操作できる初心者に優しい操作性
・本ツールは操作の簡単さ、シンプルさにこだわって開発しました。
・プログラミングコードの編集も必要なく、シンプルな仕様ですので、どなたでもご利用いただけます。
①「変換リストシート」にてPDF変換したいファイルURLを入力
まず、PDF変換したいファイルをリストアップしていきます。
本ツールの「変換リストシート」にて、PDFに変換したい「Googleスプレッドシート」や「Googleドキュメント」のファイルURLを入力していきます。
また、必要に応じてPDFに変換したファイルを格納するGoogleドライブのフォルダを指定します。
②「PDF変換」メニューを実行
最後に、自動化メニューを利用してリストアップしたファイルをPDFに一括変換します。
本ツール独自の「メニュー」より「PDF変換」をクリックして実行すると、PDFの一括変換が実施されます。
本ツールを利用するためには、Googleアカウントが必要になります。
本ツールを利用することで発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。ファイルが大量にある場合は、処理しきれない可能性もございます。必要に応じてPDF一括変換する対象ファイルの数を調整してください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
GASラボでは、有料ツールご購入者様限定で「無料使い方サポートサービス」を提供しておりますので、ご安心ください。
購入後にご覧いただけるページ内に、お問い合わせフォームのご案内がございますので、そちらよりお問い合わせください。
本ツールでは、リストアップできるファイルの数に制限はありません。ただし、本ツールの処理制限時間は「約6分間」となりますので、制限時間に処理が終わる数に調整してください。
PDF変換前のオリジナルのファイルはそのまま残ります。PDF形式になったファイルが別途新規で生成される仕様です。
スプレッドシートPDF一括変換・保存ツールのご購入はこちらから
GASラボでは様々な自動化ツールを企画開発しています。
「CSV→スプレッドシート一括変換ツール」は、複数のCSVファイルをGoogleスプレッドシート形式に一括で簡単に変換できるGAS自動化ツールです。複数のCSVファイルの取り込み方法は、「1つのGoogleスプレッドシートにまとめる」パターンと「別々のスプレッドシートに分けて取り込む」パターンの2種類から選択可能です。利用方法もシンプルでどなたでもご利用いただけます。
500円
「スプレッドシート保護機能一括管理ツール」はGoogleスプレッドシートの保護機能の編集権限の変更や保護の解除を一括操作できるGAS自動化ツールです。本ツールを利用すれば、Googleスプレッドシートの保護部分の編集権限の追加、削除を一括で操作することや、スプレッドシートに設定している保護を一括解除することが可能です。
500円
「Googleカレンダー自動エクスポートツール」は予め指定した期間のGoogleカレンダーのイベントデータを、お好みのタイミングで自動エクスポートできるGAS自動化ツールです。出力形式はCSVファイル、Excelファイル、Googleスプレッドシートの3つのパターンからお好みの形式を選択することができます。エクスポートするタイミングもお好きなタイミングで設定可能です。 本ツールには、「簡易スクレイピング機能」も搭載しております。
500円
GASラボの「Gmailスプレッドシート自動転記ツール」は、特定のGmailの内容を自動でGoogleスプレッドシートへ転記できるGAS自動化ツールです。特定の送信者や受信者宛てのメール、特定の単語や添付ファイルを含むメール、特定の期間内のメールなどをお好みで設定すれば、本ツールが設定条件と一致するメールを自動でGoogleスプレッドシートへ書き出します。
300円
「Notionデータベース×スプレッドシート連携ツール」は特定のNotionのデータベースの情報を、任意のGoogleスプレッドシートに連携して出力(書き出し)ができるツールです。エクスポート先のGoogleスプレッドシートはファイル自体もURLで指定することができ、シートも指定することが可能です。
980円
「Googleカレンダー×スプレッドシート連携予定登録ツール」はGoogleカレンダーへスプレッドシートに記入した複数のイベントを一括で追加できるGAS自動化ツールです。予定の開始・終了時間や終日イベントとしての設定もでき、グループ登録機能を使って、複数人のカレンダーへイベントを同時に登録(インポート)することも可能です。
980円
GASラボの無料ツール情報や新着ツール情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください