QRコードは、スマホのカメラで読み取るだけで特定のURLへアクセスできます。

そのため、商品の管理やホームページURL、イベントでの入退場管理などさまざまなシーンで利用されています。

しかし、複数のQRコードを利用するとなると、生成はもちろんですが、それらの管理にもやや手間がかかります。

そのため、QRコードを一括で生成したり、生成後のQRコードを簡単に管理できる方法をお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか。


こうした悩みを解決するため、GASラボではGoogleスプレッドシートを使ってQRコードを生成できるツールを開発しました。

本ツールをご利用いただければ、Googleスプレッドシートを使って複数のQRコードを一括生成することが可能です。

スプレッドシート型QRコード一括作成ツール

スプレッドシート型QRコード一括作成ツール


本ツールは、Googleスプレッドシート上でQRコードをURLから一括生成できるツールGAS自動化ツールです。

QRコードはスマホのカメラで読み込んでWebサイトなどへアクセスできる、非常に便利なツールです。

一度QRコードを生成しておけば、次回からはそのコードを読み込むだけで、すぐに必要なサイトやファイルにアクセスできます。

また、自身以外の第三者に情報を共有するのにも活用できます。

ただ、複数のQRコードを利用するにあたっては、生成や管理工数を懸念される方もいらっしゃるでしょう。

そういったシーンでは、ぜひ本ツールをご利用ください。

本ツールは、GoogleスプレッドシートにURLを入力しするだけで、簡単にQRコードを生成できます。

複数のURLをQRコードに一括変換することも可能です。

さらに、本ツールによって生成したQRコードは、画像形式(PNG形式)として、Googleドライブの任意のフォルダへ保存することもできます。

なお、本ツールは買い切り型で、月額費用などはかかりません。

Googleスプレッドシートが利用できるパソコンなら、WindowsでもMacでもご利用いただけます。


※詳しい仕様は、ツールマニュアルをご覧ください。

スプレッドシート型QRコード一括作成ツールご利用マニュアル

本ツールはこんな方にオススメ!

  • 複数のWebページURLのQRコードを一括で作成する必要のある方

  • 一括生成したQRコード画像をGoogleドライブに自動保存したい方

本ツールの特徴

①お好みのWebページURLのQRコードを自動生成

・お好みのURLのQRコードを自動で生成することができます。

・生成できるQRコードの画像サイズの種類も豊富に用意しております。お好みのサイズでQRコードを生成することが可能です。

お好みのWebページURLのQRコードを自動生成

②生成したQRコードをPNG形式で指定したフォルダに自動保存可能

・本ツールでは、生成したQRコードをPNG形式のファイルとしてGoogleドライブに保存することができます。

・保存するファイルのファイル名や保存先のフォルダ名も指定することが可能です。

生成したQRコードをPNG形式で指定したフォルダに自動保存可能

③初心者でも安心!簡単に操作できるツール

・本ツールも「操作の簡単さ」、「シンプルさ」にこだわって開発しました。

・プログラミングコードの編集も不要です。

・クリックと入力操作のみで完結するため、どなたでもすぐに使いこなすことができるツールです。

初心者でも安心!簡単に操作できるツール

本ツールの価格

※法人利用の場合、GASラボ法人プランをご利用ください。

本ツールの使い方イメージ

①「リスト」シートにQRコードを生成したいURLとサイズを記入

まずはQRコードを一括生成したいWebページのURLをリストアップしていきます。

本ツールの「リスト」シートにて、QRコードを生成したいWebページのURLを記入します。

また、生成したいQRコードの画像サイズもプルダウンから指定します。

URLとQRコードの画像サイズを入力すると、リアルタイムにプレビュー用のQRコードが生成されます。

「リスト」シートにQRコードを生成したいURLとサイズを記入

②「QRコードをドライブに保存」メニューを実行すれば、画像の保存も可能

最後に、生成したQRコードをGoogleドライブに自動保存しましょう。

本ツールの「メニュー」より「QRコードをドライブに保存」をクリックして実行すると、QRコードがPNG形式でGoogleドライブに自動保存されていきます。

※予め設定すれば、保存するQRコードの「ファイル名」や「保存先フォルダ名」も任意で指定可能です。

「QRコードをドライブに保存」メニューを実行すれば、画像の保存も可能

よくあるご質問FAQ

【必読】Q.本ツール利用上の注意点は?

  • 本ツールを利用するためには、Googleアカウントが必要になります。

  • 本ツールを利用することで発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • 本ツールは外部と連携した形で情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報を取得できなくなるリスクもございます。このリスクについては、予めご了承ください。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、生成するファイル数を細かく設定するなどをして対応してください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。

Q.本ツールは複数名で利用可能ですか?

GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。

>>GASラボ法人プラン詳細ご案内ページ

Q.ツールの使い方サポートを受けることはできますか?

GASラボでは、有料ツールご購入者様限定で「無料使い方サポートサービス」を提供しておりますので、ご安心ください。

購入後にご覧いただけるページ内に、お問い合わせフォームのご案内がございますので、そちらよりお問い合わせください。

Q.個人がお得にツールを購入する方法は?

GASラボでは、個人のユーザー様向けに100種類以上のツールが使い放題のプラン「GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)」をnote限定でご用意しております。

個人のユーザー様で本ツールも含めて複数のツールのご利用を予定されている場合はメンバーシップのご利用がお得でおすすめです。

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)

スプレッドシート型QRコード一括作成ツール
ご購入はこちらから

個人利用で購入する 法人プランで利用する

法人でGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。

法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。

※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。

法人プラン詳細を見る

個人で複数のGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

お得なメンバーシップのご案内

GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発・販売しております。

個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題note限定「メンバーシップ」のご利用がおすすめです。

メンバーシップ詳細を見る

GASラボのおすすめ自動化ツール

GASラボでは様々な自動化ツールを企画開発しています。

人気の自動化・AIツール

GASラボのメールマガジン

GASラボの無料ツール情報や新着ツール情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください

ありがとうございます