LINE公式アカウントでは通常月間で利用できるメッセージ数上限が決まっています。

月間のメッセージ数の上限および、当月利用したメッセージ数はLINE公式アカウントの管理画面で確認することができます。

そのため、カウントの当月で残り利用できるメッセージ数を確認するには、管理画面にログインして確認する必要があります。

この仕様は複数のLINEアカウントを管理・運営されている場合、大変です。


そこで、今回GASラボでは、LINE公式アカウントの利用メッセージ数を毎日自動で取得・記録することができる「LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツール」を開発しました。

LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツール

LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツール


本ツールは、ご自身が管理されているLINE公式アカウントの利用メッセージ数(概算)を毎日自動で取得・記録することができるシンプルなGAS自動化ツールです。

本ツールでは、複数のLINE公式アカウントの利用メッセージ数データの取得・記録に対応しております。店舗を複数展開されているケースなど、複数のLINE公式アカウントを運営・管理されている場合に、特に威力を発揮します。

データ出力イメージデータ出力イメージ

データの出力先はGoogleスプレッドシートです。そのため、加工・編集・分析が容易です。

本ツールはGAS(Google Apps Script)が実装されたGoogleスプレッドシート形式のツールです。そのため、お持ちのPCのOS(Mac、Windowsなど)に関係なく、Googleスプレッドシートがご利用できる環境であれば、ツールの初期設定・ご利用が可能です。

本ツールの操作方法はクリックと入力のみでシンプルです。どなたでもご利用いただけます。


※詳しい仕様は、ツールマニュアルをご覧ください。

LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツールご利用マニュアル

本ツールはこんな方にオススメ!

  • 複数のLINE公式アカウントを管理・運営されている事業者の方

  • LINE公式アカウントの月内メッセージ利用数、当月の利用可能数をデイリーでモニタリングしたい方

本ツールの特徴

①LINE公式アカウントの利用メッセージ数データを日次で自動取得・出力

・ご自身が運営・管理されているLINE公式アカウントの当月の利用メッセージ数データをAPI経由で日次で自動取得し、出力します。

・取得できるデータは「当月メッセージ上限目安」「当月メッセージ送信数(概算)」などのシンプルなデータです。

・取得したデータは分析や加工に便利な「Googleスプレッドシート」に出力します。

LINE公式アカウントの利用メッセージ数データを日次で自動取得・出力

②複数のLINE公式アカウントの日次データを自動取得可能

・本ツールでは1つのLINE公式アカウントだけではなく、複数のLINE公式アカウントの日次データ取得に対応しています。(最大30アカウントまで)

・LINE公式アカウントを複数管理する場合でも、各アカウントの「チャネルアクセストークン」さえあれば、簡単に複数のアカウントの利用メッセージ数データの取得設定が可能です。

複数のLINE公式アカウントの日次データを自動取得可能

③画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!

・本ツールはツイート情報取得の操作にLINE APIを利用しております。

・初心者の方でも簡単にAPIの設定や本ツールの利用のための設定ができるよう、画像付きの丁寧なマニュアルを用意しておりますので、ご安心ください。

・プログラミングの知識は一切不要です。コードの編集もありません。

・クリックや入力操作で設定できますので、どなたでも簡単にご利用いただけます。

画像付き設定マニュアルがあるので、初心者でも安心!

本ツールの価格

本ツールの使い方イメージ

①LINEチャネルアクセストークンを取得し、「アカウントリスト」シートに貼り付け

本ツールのご利用方法は簡単です。

まずは、LINE公式アカウントの管理画面で発行できる「チャネルアクセストークン」を各アカウトで取得し、本ツールの「アカウントリスト」シートに貼り付けます。

※アクセストークンの取得方法は画像付きでマニュアルに記載されておりますので、ご安心ください。

LINEチャネルアクセストークンを取得し、「アカウントリスト」シートに貼り付け

②「定期データ取得を設定」メニューを実行

最後に、利用メッセージ数取得を日次で自動に実行するための設定を行います。

独自の「メニュー」より「定期データ取得を設定」を実行します。

その後、毎日おおよそ23:00〜24:00の間に、データが自動で取得され、本ツールの「日次データ」シートへ新たに取得したデータが追記されていきます。

「定期データ取得を設定」メニューを実行line

本ツールで取得・出力できるデータ一覧

LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツールの出力イメージ

  • 日付
  • アカウント名
  • 対象年月
  • 当月メッセージ上限目安
  • 当月メッセージ送信数(概算)
  • 残利用可能通数(概算)


よくあるご質問FAQ

【必読】Q.本ツール利用上の注意点は?

  • 本ツールの利用には、Googleアカウント、LINE公式アカウント、LINEチャネルアクセストークン(LINE APIの利用権限)が必要になります。

  •  LINEチャネルアクセストークンを取得する方法や取得条件は下記の記事をご確認ください。

  • 本ツールはLINE APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。

  • 本ツールはLINE APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。

  • 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・配布やソースコードのコピーは禁止しております。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。予めご了承ください。

  • 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。

Q.ツールの使い方サポートを受けることはできますか?

GASラボでは、有料ツールご購入者様限定で「無料使い方サポートサービス」を提供しておりますので、ご安心ください。

有料ツールの購入後にご覧いただけるページ内に、お問い合わせフォームのご案内がございますので、そちらよりお問い合わせください。

※本ツールは無料ツールのためサポート対象外です。

Q.ツールはどこで入手できますか?

本ページの「無料で利用する」ボタンをクリックし、会員登録を済ませたのち、ツールをご利用いただくことができます。

Q.個人がお得にツールを購入する方法は?

GASラボでは、個人のユーザー様向けに100種類以上のツールが使い放題のプラン「GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)」をnote限定でご用意しております。

個人のユーザー様で本ツールも含めて複数のツールのご利用を予定されている場合はメンバーシップのご利用がお得でおすすめです。

>> GASラボ月額使い放題メンバーシップ(個人プラン)

LINE公式アカウント利用メッセージ数確認ツール
ご利用はこちらから

無料で利用する

法人でGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。

法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。

※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。

法人プラン詳細を見る

個人で複数のGASラボのツールを
ご利用されるお客様へ

お得なメンバーシップのご案内

GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発・販売しております。

個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、100種類以上のツールが使い放題note限定「メンバーシップ」のご利用がおすすめです。

メンバーシップ詳細を見る

GASラボのおすすめLINE関連自動化ツール

GASラボでは便利なLINE関連自動化ツールを多数ご用意しております。

人気の自動化・AIツール

GASラボのメールマガジン

GASラボの無料ツール情報や新着ツール情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください

ありがとうございます